Entries
どさくさに紛れて…
毎晩恒例の夜中の運動会。

日に日に激しさが増してきました!




ハクがたまにプリプリ私のところにやってくるのであずもつられてくるかなーと大げさにワシャワシャやってると
ついに一昨日
キターーーー(*≧∀≦*)
そしてなんとどさくさに紛れてナデナデしている私の手に甘噛み~♪( ´θ`)ノ
これには私もテンションアゲアゲ~(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
たった今の撮れたて画像↓

そして、部屋のど真ん中に座っている私のすぐ近くで伏せて一休みしてくれました♡
クレートや部屋の隅以外でリラックスするのは初めてです(๑˃̵ᴗ˂̵)

大きな進歩の3日間でした!

日に日に激しさが増してきました!




ハクがたまにプリプリ私のところにやってくるのであずもつられてくるかなーと大げさにワシャワシャやってると
ついに一昨日
キターーーー(*≧∀≦*)
そしてなんとどさくさに紛れてナデナデしている私の手に甘噛み~♪( ´θ`)ノ
これには私もテンションアゲアゲ~(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
たった今の撮れたて画像↓

そして、部屋のど真ん中に座っている私のすぐ近くで伏せて一休みしてくれました♡
クレートや部屋の隅以外でリラックスするのは初めてです(๑˃̵ᴗ˂̵)

大きな進歩の3日間でした!
スポンサーサイト
夜中のあず
最近チビにゃんズの夜中の授乳タイムのとき、あずとハクもケージから出してあげているのですが



昼間はほとんど引きこもっているあずですが夜中は楽しそうにハクと遊んでいます^ ^


あずはまだ推定7~8ヶ月。
本当はたくさん遊びたい時期。
少しだけ本来のあずの姿を見せてくれるようになりました^ ^
子猫に時間をとられ、なかなかハクとあずに時間を割いてあげられず申し訳ないです。
体調不良中のあめはというと、
今日も通院で点滴をしてもらい、おうちでもお薬を飲み、授乳間隔を1.5~2時間にしています。(夜中は3~3.5時間おき)
少し元気になって体重も増えてきましたがまだ自力で哺乳瓶から飲めないのでシリンジで少しずつあげています。

上があめ、左下がたいよう、右下がにじ

あめ、やっぱりやつれてる(T_T)

あとひと踏ん張りで体調も落ち着きそうですが、まだまだ気が抜けない状態。
1週間前は同じくらいの体重だったたいようともかなり差が出てしまいました。
現在たいようが250g、あめが200g。
あめ、もう一踏ん張りがんばろうね。



昼間はほとんど引きこもっているあずですが夜中は楽しそうにハクと遊んでいます^ ^


あずはまだ推定7~8ヶ月。
本当はたくさん遊びたい時期。
少しだけ本来のあずの姿を見せてくれるようになりました^ ^
子猫に時間をとられ、なかなかハクとあずに時間を割いてあげられず申し訳ないです。
体調不良中のあめはというと、
今日も通院で点滴をしてもらい、おうちでもお薬を飲み、授乳間隔を1.5~2時間にしています。(夜中は3~3.5時間おき)
少し元気になって体重も増えてきましたがまだ自力で哺乳瓶から飲めないのでシリンジで少しずつあげています。

上があめ、左下がたいよう、右下がにじ

あめ、やっぱりやつれてる(T_T)

あとひと踏ん張りで体調も落ち着きそうですが、まだまだ気が抜けない状態。
1週間前は同じくらいの体重だったたいようともかなり差が出てしまいました。
現在たいようが250g、あめが200g。
あめ、もう一踏ん張りがんばろうね。
がんばれあめにゃん!
昨日病院に連れて行ったあめ。
行く前は本当にグッタリしていてこのまま死んでしまうのではないかと、とてもとても心配でした(T_T)
病院で点滴してもらいお薬とブドウ糖をもらい帰宅。
少し回復しました。
が、まだ自分でミルクを飲まないのでシリンジで少しづつあげています。
写真を撮る余裕がなかったので、現在のゆきだけで^_^;

今も通院中。
順番待ちの間、ゆきの隣のたまごパンの中で寝ているあめ。(一緒にするとゆきがあめのおまたを吸ってしまうので別々にしています。)
開けたら起きて無駄な体力を消費してしまいそうなので写真はやめました。
ゆきも下痢をしているので一緒に病院です。
もう1時間も待っている。
なかなか呼ばれないなー。
あめ、早く元気になってね。
行く前は本当にグッタリしていてこのまま死んでしまうのではないかと、とてもとても心配でした(T_T)
病院で点滴してもらいお薬とブドウ糖をもらい帰宅。
少し回復しました。
が、まだ自分でミルクを飲まないのでシリンジで少しづつあげています。
写真を撮る余裕がなかったので、現在のゆきだけで^_^;

今も通院中。
順番待ちの間、ゆきの隣のたまごパンの中で寝ているあめ。(一緒にするとゆきがあめのおまたを吸ってしまうので別々にしています。)
開けたら起きて無駄な体力を消費してしまいそうなので写真はやめました。
ゆきも下痢をしているので一緒に病院です。
もう1時間も待っている。
なかなか呼ばれないなー。
あめ、早く元気になってね。
あめにゃん体調不良
今日15:30の授乳のときはミルクをゴクゴク飲んで、便は軟便でしたがいつも通り元気でした。
その後17:00、18:30、20:30、23:30の授乳ではミルクを自分で飲まなくなり、シリンジで少しづつ口に入れました。
便も下痢っぽく、さっきの授乳では明らかに元気もありません。

今日は昼間室温27度と高かったので湯たんぽ入れずに過ごしたからかな?

左があめ、右がにじ。

今、お部屋の準備をしている間にタオルで包んでいたら寝てしまいました。

中に湯たんぽとタオルを敷いて、温度は28度前後になるように調節。
この温度計、本当に優れもの。
上の表示が庫内で、下が室温。
ダンボールの上部に切り込みを入れて熱くなりすぎたら開けて熱を逃がすようにしています。
覗き穴的な役割にもなっていて、みんな湯たんぽの上とかにいると「寒いのかなぁ」とかわかるので便利です。
あめ、どうしたのかなぁ。
大丈夫かなぁ。
一昨日から体重もほぼ横ばい…。
心配…。
今この瞬間も出来ることが何もない。
お願いだから死なないで。
明日朝一で病院に行こうと思います。
その後17:00、18:30、20:30、23:30の授乳ではミルクを自分で飲まなくなり、シリンジで少しづつ口に入れました。
便も下痢っぽく、さっきの授乳では明らかに元気もありません。

今日は昼間室温27度と高かったので湯たんぽ入れずに過ごしたからかな?

左があめ、右がにじ。

今、お部屋の準備をしている間にタオルで包んでいたら寝てしまいました。

中に湯たんぽとタオルを敷いて、温度は28度前後になるように調節。
この温度計、本当に優れもの。
上の表示が庫内で、下が室温。
ダンボールの上部に切り込みを入れて熱くなりすぎたら開けて熱を逃がすようにしています。
覗き穴的な役割にもなっていて、みんな湯たんぽの上とかにいると「寒いのかなぁ」とかわかるので便利です。
あめ、どうしたのかなぁ。
大丈夫かなぁ。
一昨日から体重もほぼ横ばい…。
心配…。
今この瞬間も出来ることが何もない。
お願いだから死なないで。
明日朝一で病院に行こうと思います。
あず、ちょっと前進!
おとといの夜、子どもたちを寝かしつけチビにゃんズの授乳をしていると、あずの様子がいつもよりなんだかリラックス^ ^

サークルをとってあげたら、な、な、なんと私の近くまでやって来ました!!
写真、撮りたかったんですがとったら逃げちゃう!と思ってひたすら知らんぷり(^_^)a
パパが帰ってくるとまたいつもの引きこもりあずちゃんでしたが^_^;
そして昨日は初めて先住預かりっ子のハクと遊べました!!!!
やったーやったー!!

しゃしゃしゃ、写真写真!!
と慌ててカシャッ。

音に反応してカメラ目線(笑)



かーわーい~~♡♡♡
やーっと少し素を出せたね♡
あずが我が家に来て今日で17日目。
早く慣れるといいね😊

サークルをとってあげたら、な、な、なんと私の近くまでやって来ました!!
写真、撮りたかったんですがとったら逃げちゃう!と思ってひたすら知らんぷり(^_^)a
パパが帰ってくるとまたいつもの引きこもりあずちゃんでしたが^_^;
そして昨日は初めて先住預かりっ子のハクと遊べました!!!!
やったーやったー!!

しゃしゃしゃ、写真写真!!
と慌ててカシャッ。

音に反応してカメラ目線(笑)



かーわーい~~♡♡♡
やーっと少し素を出せたね♡
あずが我が家に来て今日で17日目。
早く慣れるといいね😊
犯人⁉︎

18日の定例いぬ親会から帰宅後、長女がハクのバンダナをとってあげようとしたら連続強盗犯のようになってしまいました(笑)
普通犬ってこんなんなったら手とかでイヤイヤって取ろうとするよね。
でもこの犯人はそんなことせずそのままヨロヨロ歩き椅子にぶつかりながらクレートに身を隠し潜伏。


そしてそのまま寝る…



天然くんなハク。
自分でバンダナを取らないので最後は取ってあげました(。-∀-)
お散歩練習中のあずは、昨日初めてビビりうんをせず家から出ることが出来ました✌︎('ω')✌︎
まだまだ腰が引けてビビりながらのお散歩ですが、少しずつ慣れて来て周りをキョロキョロみたり、匂いを嗅いでみたり出来るようになりました( ´∀`)


家の中では相変わらず引きこもり(;ω;)
なかなか構ってあげる時間がとれなくてごめんね(T_T)
チビにゃんズはみんな元気ですが、メス2匹、にじとゆきの体重の増えが悪いのでミルクの時間を4時間おきから3時間おきに変更。

そして、ゆきは口寂しさから頻繁に他の兄弟のおまたをチュパチュパしてしまうので昨日から1匹別にしています。
そしたら不安なのかずーっとミャーミャー鳴いていて(T_T)
湯たんぽやぬいぐるみを入れたりしてもミャーミャーミャーミャー。
あんまりずっと鳴いているのでさっき抱っこして寝かしつけてあげました。


やっと寝静まったはいいけど、う、動けん( ̄(工) ̄)
午前中の公園、今日はお休みしちゃおっ。

あず、近づいてもお顔を背けなくなりました♡
女の子らしいかわいいお顔😍
ハクとあずの本当の家族を募集しています。
チビにゃんズは離乳後他の預かりさん宅へ移動してからの募集になります。
我が家のワンコ、ニャンコたちはちばわんの預かりっ子です。
あずのお散歩練習
ビビりっ子のあず、我が家に来て1週間が経ち少し落ち着いて来たのでお散歩練習を開始することにしました^ ^
もうすぐ定例いぬ親会もあるしね。
お外までは抱っこ。
道路で降ろしてみるとまぁまぁパニック。
リードガジガジ、暴れてうんぴー撒き散らす(T_T)
もちろん想定の範囲内✌︎('ω')✌︎


笑ってるんじゃないのよ。必死なのよ。


穴があったら入りたい。
とにかく隙間を見つけると必死に入り込もうとするので車の下は要注意!

あんまり暴れるので切ったばかりの爪とまだピンクの肉球から出血(´;ω;`)
あーあ、あず大丈夫?
距離は100メートルも歩いていませんが、時間にして40分くらいはお散歩したかな?
ノトスほどではないけど結構暴れたね^^;
リード、イヤだよね~。
そして今日も!


嬉しそう~、
な訳ないか!
キンチョーでいっぱいいっぱいなお顔です(>_<)
2回目の今日はだいぶ進歩!
お部屋でリードをつけてあるかせてお外に出たんだけどビビりうんこそしましたが暴れることなくすごすごとついて来てくれました( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
ほとんどパニックにならずに公園まで行けたし(^^)v
なかなか順調( ͡° ͜ʖ ͡°)
この調子だときっとすぐに上手に歩けるようになりそう(*´∇`*)
お・ま・け
仔猫ちゃんズに呼び名をつけました。
ないと不便なので。
ちゃんとした仮名は募集のときにつけてもらってね♡
サバトラ♂

サバトラ♂
グレトラ♀

キジトラ♀

長女 作
我が家のわん、にゃんたちはちばわんで保護した預かりっ子です。
本当の家族を募集しています。
みなさまどうかよろしくお願いします。
※仔猫ちゃんズは離乳後別の預かりさん宅へ移動してからの募集になります。
もうすぐ定例いぬ親会もあるしね。
お外までは抱っこ。
道路で降ろしてみるとまぁまぁパニック。
リードガジガジ、暴れてうんぴー撒き散らす(T_T)
もちろん想定の範囲内✌︎('ω')✌︎


笑ってるんじゃないのよ。必死なのよ。


穴があったら入りたい。
とにかく隙間を見つけると必死に入り込もうとするので車の下は要注意!

あんまり暴れるので切ったばかりの爪とまだピンクの肉球から出血(´;ω;`)
あーあ、あず大丈夫?
距離は100メートルも歩いていませんが、時間にして40分くらいはお散歩したかな?
ノトスほどではないけど結構暴れたね^^;
リード、イヤだよね~。
そして今日も!


嬉しそう~、
な訳ないか!
キンチョーでいっぱいいっぱいなお顔です(>_<)
2回目の今日はだいぶ進歩!
お部屋でリードをつけてあるかせてお外に出たんだけどビビりうんこそしましたが暴れることなくすごすごとついて来てくれました( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
ほとんどパニックにならずに公園まで行けたし(^^)v
なかなか順調( ͡° ͜ʖ ͡°)
この調子だときっとすぐに上手に歩けるようになりそう(*´∇`*)
お・ま・け
仔猫ちゃんズに呼び名をつけました。
ないと不便なので。
ちゃんとした仮名は募集のときにつけてもらってね♡
サバトラ♂

サバトラ♂

グレトラ♀

キジトラ♀

長女 作
我が家のわん、にゃんたちはちばわんで保護した預かりっ子です。
本当の家族を募集しています。
みなさまどうかよろしくお願いします。
※仔猫ちゃんズは離乳後別の預かりさん宅へ移動してからの募集になります。
新入り4チビにゃんズ
13日に

センターから来ました♡

目がまだ開きかけ^ ^

この子も♡

この子もー♡

この子はまだ♡
みんな170g前後。
生後7~10日くらいかな?
めっちゃ元気で声がデカい^^;
かわゆすぎて腰が砕ける~~(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
こんなかわいい仔猫ちゃんたちが全国で毎年何万匹も殺処分されている。
日本クソだな!
こうして運良く助かるのはほんのひと握り。
千葉県のセンターの職員さんたちはホントに頑張って下さっていると思う。
私が以前いた10年以上前の大阪市とは比べものにならない。
あの頭でっかちのお役人め!
あの頃は団体譲渡をお願いしに、何度も大阪市の動物管理センターに行ったっけ。
救える命が救えない、というジレンマ。
あの子たちの分まで頑張ろう。
「飼ってくれる人がいない」
それだけの理由で殺されていく命がある。
それなのに未だ避妊去勢手術をしないで、することを義務付けないで譲渡しているおっきな保護団体がある。
一体何がしたいのか矛盾している。
避妊去勢手術はかわいそう?
確かに健康な体にメスを入れるのはかわいそうかもしれない。
でも、手術をしなかったがために生まれてしまい殺された命はかわいそうじゃないの?
かわいそうのレベルじゃないよね。
あってはならないこと。
絶対許されない。
今うちにいるハクも

あずも

ほんの数年前だったら…
他の愛護センターだったら…
きっともうこの世にはいないだろう。
せっかく繋いだ命。
幸せになってね。

「ぼくの本当の家族はどこにいるのー?」

センターから引き出して間もないあずは、まだまだビビりちゃんですが



「あたちもがんばる」
というので
ハクとともに2匹で今月の定例いぬ親会に参加することにしました^ ^
みなさま、ハクとあずのビビりっぷりを見にいらしてくださいね~~(笑)

センターから来ました♡

目がまだ開きかけ^ ^

この子も♡

この子もー♡

この子はまだ♡
みんな170g前後。
生後7~10日くらいかな?
めっちゃ元気で声がデカい^^;
かわゆすぎて腰が砕ける~~(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
こんなかわいい仔猫ちゃんたちが全国で毎年何万匹も殺処分されている。
日本クソだな!
こうして運良く助かるのはほんのひと握り。
千葉県のセンターの職員さんたちはホントに頑張って下さっていると思う。
私が以前いた10年以上前の大阪市とは比べものにならない。
あの頭でっかちのお役人め!
あの頃は団体譲渡をお願いしに、何度も大阪市の動物管理センターに行ったっけ。
救える命が救えない、というジレンマ。
あの子たちの分まで頑張ろう。
「飼ってくれる人がいない」
それだけの理由で殺されていく命がある。
それなのに未だ避妊去勢手術をしないで、することを義務付けないで譲渡しているおっきな保護団体がある。
一体何がしたいのか矛盾している。
避妊去勢手術はかわいそう?
確かに健康な体にメスを入れるのはかわいそうかもしれない。
でも、手術をしなかったがために生まれてしまい殺された命はかわいそうじゃないの?
かわいそうのレベルじゃないよね。
あってはならないこと。
絶対許されない。
今うちにいるハクも

あずも

ほんの数年前だったら…
他の愛護センターだったら…
きっともうこの世にはいないだろう。
せっかく繋いだ命。
幸せになってね。

「ぼくの本当の家族はどこにいるのー?」

センターから引き出して間もないあずは、まだまだビビりちゃんですが



「あたちもがんばる」
というので
ハクとともに2匹で今月の定例いぬ親会に参加することにしました^ ^
みなさま、ハクとあずのビビりっぷりを見にいらしてくださいね~~(笑)
今日は!
今日本当は小3の次女の試合に同行する予定でしたが、下2人のチビたちと車出し当番をパパにお願いし、私は1人家に残ることに^ ^
ちなみに中3長女は1日部活です。
1人って本当にひさしぶり。
何年ぶりだろう。
みんなを送り出したあと、ハクのお散歩や家事をしてから溜まってしまった事務仕事(というほどのものではありませんが)をしながら子どもたちが録画している志村動物園を見ていました( ´∀`)
最近の志村動物園、「捨て犬ゼロ部」や「保護ネコゼロ部」で保護犬、保護猫のことをたくさんとりあげてくれて、とっても嬉しい😃
人気番組で日本の殺処分の現状を放送してくれると、一気に認知度が高まるに違いない!
志村動物園さん、これからもどんどん頼みますよ~^ ^
で、昨日は離乳が済んで預かり先移動が決まった3チビにゃんズを引き渡しに行ってきました。
にゃんたちをこよなく愛していた4才の三女はもう号泣で(。-∀-)
何日か前から言い聞かせてはいたのですが、やはりサヨナラの場面では大泣き(T_T)
ワンコたちのお別れの時も、この三女が一番悲しみます。
「もっと一緒にいたかったー!」
とか
「なんでゆあのうちにいてくれないのー!」
とか。
上2人はこの活動の趣旨を理解しているので、寂しそうにはするけどしょうがないか、って感じです。

ブログ用にとっておいた写真に長女がカキカキ




そーなんです!ごはんはいつもおんなじでーす( ´∀`)



???リボン?
ナゼかオネエになったハクでした( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
ハクは日に日に家族に慣れてきて

いつも一緒にいる私と2才の末っ子にはもう慣れっこ✌︎('ω')✌︎

オモチャで楽しく遊んだり♡

ちょっと甘噛みしてみたり♡

4才三女にも♡

写真はありませんが今まで怖がっていた小3の次女にも昨日から少し打ち解けてきました(*´∇`*)
募集記事、書き換えないとね!
かわゆい写真もいっぱいとれたし!
あずもガンバレー!
ご飯だよー。

上に乗せた嗜好性バツグンの退院サポート缶を手であげてみた。
ほ~れ、おいしいよ~~( ͡° ͜ʖ ͡°)

ダンマリを決め込んでいたあずだったけど。
かなり強引にお口の中に入れてみると

た、たべた!
手に乗せたのも全部ペロリンしてくれました( ´∀`)

ヤッタネ!!
あずもそろそろ募集記事かかないと定例いぬ親会に間に合わなくなっちゃうからねー。
ちなみに中3長女は1日部活です。
1人って本当にひさしぶり。
何年ぶりだろう。
みんなを送り出したあと、ハクのお散歩や家事をしてから溜まってしまった事務仕事(というほどのものではありませんが)をしながら子どもたちが録画している志村動物園を見ていました( ´∀`)
最近の志村動物園、「捨て犬ゼロ部」や「保護ネコゼロ部」で保護犬、保護猫のことをたくさんとりあげてくれて、とっても嬉しい😃
人気番組で日本の殺処分の現状を放送してくれると、一気に認知度が高まるに違いない!
志村動物園さん、これからもどんどん頼みますよ~^ ^
で、昨日は離乳が済んで預かり先移動が決まった3チビにゃんズを引き渡しに行ってきました。
にゃんたちをこよなく愛していた4才の三女はもう号泣で(。-∀-)
何日か前から言い聞かせてはいたのですが、やはりサヨナラの場面では大泣き(T_T)
ワンコたちのお別れの時も、この三女が一番悲しみます。
「もっと一緒にいたかったー!」
とか
「なんでゆあのうちにいてくれないのー!」
とか。
上2人はこの活動の趣旨を理解しているので、寂しそうにはするけどしょうがないか、って感じです。

ブログ用にとっておいた写真に長女がカキカキ




そーなんです!ごはんはいつもおんなじでーす( ´∀`)



???リボン?
ナゼかオネエになったハクでした( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
ハクは日に日に家族に慣れてきて

いつも一緒にいる私と2才の末っ子にはもう慣れっこ✌︎('ω')✌︎

オモチャで楽しく遊んだり♡

ちょっと甘噛みしてみたり♡

4才三女にも♡

写真はありませんが今まで怖がっていた小3の次女にも昨日から少し打ち解けてきました(*´∇`*)
募集記事、書き換えないとね!
かわゆい写真もいっぱいとれたし!
あずもガンバレー!
ご飯だよー。

上に乗せた嗜好性バツグンの退院サポート缶を手であげてみた。
ほ~れ、おいしいよ~~( ͡° ͜ʖ ͡°)

ダンマリを決め込んでいたあずだったけど。
かなり強引にお口の中に入れてみると

た、たべた!
手に乗せたのも全部ペロリンしてくれました( ´∀`)

ヤッタネ!!
あずもそろそろ募集記事かかないと定例いぬ親会に間に合わなくなっちゃうからねー。
新入り「あず」ちゃん
6月6日、いつものように夕食中の「ピンポーン」
この時間のピンポンはまさか⁉︎
と一気にざわつく子どもたち(特に小3女子)^^;
案の定新入りワンコでした^ ^
(あ、もちろん私は知っていましたけど)
子どもたちを寝かしつけて22時ごろ、やっとお決まりのシャンプーに取り掛かろうとパパにクレートごとお風呂場に運んでもらいました。
そっとクレートの上を開けて、そっーと「大丈夫だよ~」と声をかけ、そっ~~とリードを持とうとしたら、
バババババッ!!!!
ドンガラガッシャーンッ!!!!
メガテン!(◎_◎;)
な、な、な、ナンダイマノハ⁉︎
ものすごい速さでクレートから飛び出してものすごい勢いで壁に掛けてある棚を落としながらよじ登ろうとしたけど登れる訳もなく、最後はお風呂の蓋に座ってジョー。
ビビション^^;
もちろんビビりうんは撒き散らし放題(T_T)
数分2人で固まってしまいました^^;
シャンプーしている最中は死んだかのように横たわって全く動きませんでした(。-∀-)
前足だけは力んで猫のように爪を立てていましたが。
シャンプー後はこんな感じ。

センターレポートでみた通りだね(笑)
我が家に来て3日目の今日も相変わらず引きこもっています。
が、少しだけお顔をあげる余裕が出てきたよう( ´∀`)

もちろんまだ人の手から食べませんが、今ソファでこのブログを書いているうちにクレートからお顔を出してクレートの前に置いておいたご飯をビクビクしながらも完食!
その横でだんだんノーテンキになってきたハクは
「ひまだよ~」
と悶えておりました。


ハク、おいで~
「なになにー、遊んでくれるの~?」

ゆきのお届け後、遊び友達がいなくなったハク。
私もたまに遊んであげますが、昨日から仔猫ちゃんズと遊び始めました( ´∀`)
ああ、この仔猫ちゃんズも明日で他の預かりさん宅に移動になってしまいます。
ハク、せっかく仲良くなれたのにね。
今度はあずちゃんと仲良くなってね。
同い年くらいだし、きっとたくさん遊べるよ(^^)v
今月18日の定例いぬ親会、あずちゃん間に合うかな。
頑張って間に合うように募集します!
この時間のピンポンはまさか⁉︎
と一気にざわつく子どもたち(特に小3女子)^^;
案の定新入りワンコでした^ ^
(あ、もちろん私は知っていましたけど)
子どもたちを寝かしつけて22時ごろ、やっとお決まりのシャンプーに取り掛かろうとパパにクレートごとお風呂場に運んでもらいました。
そっとクレートの上を開けて、そっーと「大丈夫だよ~」と声をかけ、そっ~~とリードを持とうとしたら、
バババババッ!!!!
ドンガラガッシャーンッ!!!!
メガテン!(◎_◎;)
な、な、な、ナンダイマノハ⁉︎
ものすごい速さでクレートから飛び出してものすごい勢いで壁に掛けてある棚を落としながらよじ登ろうとしたけど登れる訳もなく、最後はお風呂の蓋に座ってジョー。
ビビション^^;
もちろんビビりうんは撒き散らし放題(T_T)
数分2人で固まってしまいました^^;
シャンプーしている最中は死んだかのように横たわって全く動きませんでした(。-∀-)
前足だけは力んで猫のように爪を立てていましたが。
シャンプー後はこんな感じ。

センターレポートでみた通りだね(笑)
我が家に来て3日目の今日も相変わらず引きこもっています。
が、少しだけお顔をあげる余裕が出てきたよう( ´∀`)

もちろんまだ人の手から食べませんが、今ソファでこのブログを書いているうちにクレートからお顔を出してクレートの前に置いておいたご飯をビクビクしながらも完食!
その横でだんだんノーテンキになってきたハクは
「ひまだよ~」
と悶えておりました。


ハク、おいで~
「なになにー、遊んでくれるの~?」

ゆきのお届け後、遊び友達がいなくなったハク。
私もたまに遊んであげますが、昨日から仔猫ちゃんズと遊び始めました( ´∀`)
ああ、この仔猫ちゃんズも明日で他の預かりさん宅に移動になってしまいます。
ハク、せっかく仲良くなれたのにね。
今度はあずちゃんと仲良くなってね。
同い年くらいだし、きっとたくさん遊べるよ(^^)v
今月18日の定例いぬ親会、あずちゃん間に合うかな。
頑張って間に合うように募集します!
サン改めゆきお届け&かわいいハク
一昨日、ゆきのお届けにいって来ました^ ^
いぬ親さん宅は市川市内で我が家から車で15分ほど。
近い近い^ ^ラッキー🤞
とか思いながら、到着したのは私の母校のすぐ隣でした( ´∀`)
懐かしいわー(*´∇`*)
ゆきとハク、最近やっとガウガウ激しく遊べるようになってきたとこでした。
ゆき、ハクとたくさん遊んでくれてありがとう😊


オモチャの取り合いっこも楽しそう(*´∇`*)


ハクの人馴れもどんどん進んで
こんなかわいいお顔や

こんなかわいいお顔も


みせてくれるようになっております♡
2歳の末っ子にも

ペロペロ攻撃~~



我が家の4人の子どもたちの中で、2歳の末っ子がハクと一番早く仲良くなれました^ ^



ハク、次の課題はお姉ちゃんズだね。
ということで、最近はお姉ちゃんズにハクのご飯をあげてもらってます^ ^
子犬らしく明るくかわいくなってきたハクですが、中3の長女には未だ「ビビの助」と呼ばれています。
まだまだ発展途上ですが、ハクは日々いろいろなことを吸収して素晴らしい成長を見せてくれています^ ^

「本当のパパママー、お迎え待ってるよ~」
一生懸命なハクをどうぞよろしくお願いしますm(__)m
いぬ親さん宅は市川市内で我が家から車で15分ほど。
近い近い^ ^ラッキー🤞
とか思いながら、到着したのは私の母校のすぐ隣でした( ´∀`)
懐かしいわー(*´∇`*)
ゆきとハク、最近やっとガウガウ激しく遊べるようになってきたとこでした。
ゆき、ハクとたくさん遊んでくれてありがとう😊


オモチャの取り合いっこも楽しそう(*´∇`*)


ハクの人馴れもどんどん進んで
こんなかわいいお顔や

こんなかわいいお顔も


みせてくれるようになっております♡
2歳の末っ子にも

ペロペロ攻撃~~



我が家の4人の子どもたちの中で、2歳の末っ子がハクと一番早く仲良くなれました^ ^



ハク、次の課題はお姉ちゃんズだね。
ということで、最近はお姉ちゃんズにハクのご飯をあげてもらってます^ ^
子犬らしく明るくかわいくなってきたハクですが、中3の長女には未だ「ビビの助」と呼ばれています。
まだまだ発展途上ですが、ハクは日々いろいろなことを吸収して素晴らしい成長を見せてくれています^ ^

「本当のパパママー、お迎え待ってるよ~」
一生懸命なハクをどうぞよろしくお願いしますm(__)m